今泉2丁目警固1丁目エリアマーケティング
警固2丁目の間の上人橋通りを中心とした今泉2丁目と警固1丁目をまとめてご紹介していきます。
【今泉の基本情報】
今泉は上の地図のように黒い線で示した道路を境に東西に1丁目、2丁目と分かれており、南北は黄色の線から国体道路までの約350m、東西は西鉄福岡(天神)駅高架下のビックカメラの通りから上人橋通りまでの約550mの範囲になります。
【※おさらい※警固の基本情報】
警固は上の地図を見ていただければわかる通り少し複雑な形をしており、1丁目から3丁目まであり全体的に住居が多いのが特徴です。
北は国体道路・けやき通りから南の城南線まで直線距離で約700m東は上人橋通りから西の筑紫女学園中学高校まで直線距離で約850mの地域です。
【今泉2丁目・警固1丁目ってどんなところ?】
先程も述べましたが今泉2丁目・警固1丁目は今泉と警固の境目の上人橋通りを中心とし、南北方向の通りは薬院方面→大名方面、大名方面→薬院方面の抜け道として多くの人々が利用する生活道路にもなっています。
それに伴って上人橋通り沿いには多くの飲食店や物販店が立ち並んでおり名店も多い人気のエリアです。
基本的には警固1丁目、今泉2丁目は住宅建物が多く大名方面、薬院方面へのアクセスが非常に良く生活地区としても人気が高いエリアにもなっています。
今泉2丁目、警固1丁目各エリアの特徴は下記のようになっています。
<今泉2丁目>
上人橋通り以外道路が狭く、分譲、賃貸マンションが多い生活地区になっており、天神地区屈指の人通りを誇る西通りからほど近いエリアですが、商業地域としてはなかなか難しい点があり、天神へのアクセスの良さから駐車場になっているところが多いです。
飲食店は国体道路と上人橋通り付近に集中しており、今泉の中に入っていくほど少なくなります。
<警固1丁目>
3つの主要道路(上人橋通り・国体道路・大正通り)に面しており、それぞれの道路に面している立地に飲食店や物販店が多く展開しています。
今泉と同様中に入るほど、住宅建物が多くはなりますが、分譲マンションよりも建物が小さめの賃貸アパートが多くなっているのが今泉とは大きく異なるところです。
下の地図では今泉2丁目・警固1丁目の歩行者数の分布を色で表わしてみました。
(赤>濃ピンク>薄ピンクで歩行者数を表しています)
このエリアは主に国体道路と上人橋通りに人通りが集中しており、中の薄ピンクの道は主にその通り沿いに住んでいる人か大名から薬院方面へのショートカットとして利用する人が多くなっています。
上人橋通りは飲食店だけでなく美容室や若者向けの物販店が多いため、若年層が多い通りでもあります。
しかし薬院側に行くにつれ、オフィス街が近くなるためサラリーマンが増え、ボンラパスというスーパーのあたりは主婦層も見られるようになります。
また、大通り以外でランチ営業をされている店舗もほとんどないことから、日中は上人橋通りに目的があって通るという事はあまりなく、ほとんどが大名⇔薬院の行き来に利用されていることがわかります。
ランチの営業をしたい場合は、立地によっては強いブランド力や広告戦略を工夫するが必要になるかと思います。
【今泉2丁目・警固1丁目の狙い目】
上人橋通りは今年だけで2棟の新築テナントビルが建設されて今後もテナントビルの建設予定されていることから注目度の高いエリアになっております。
しかしながら、上人橋通り沿いの路面店は坪単価が高く、なかなか飲食店を経営していくのは難しいかもしれません。
そこで、通りからの視認性がいい2、3階の物件は路面店に比べて賃料が下がり、通り自体の名が知れている上人橋通りの強みを活かせると思います。
また、個人経営で小さめの物件が良ければ、大通りから見える範囲の脇道にあるマンションの1階の物件などは、近所に住んでいる単身者が常連客となりやすいため、ひとりでも入りやすい空気を作る、外から見て何屋なのかをわかりやすくするとふらっとはいりやすくなるのではないでしょうか。
ここで、皆様の参考になりそうな今泉2丁目・警固1丁目地区で人気のお店をご紹介します。
・ロンハーマンカフェ
・表邸
・バールヴィータ
・百式
・どらごん
・日和日
・伊食家コトブキ
・ひなた
・ベジスパ
・銀ノ板
・一伍屋
・一〇八
・八兵衛
・不思議おでん・鉄板焼 満月堂
・てっぽう
・弐ノ弐
・ヴィアテッラファッジョーラ
ここで人気店についてご紹介したいと思います。
『IZAKAYA 芥』
HP↓
http://actafoods.co.jp/index.html
オーナーシェフ インスタグラムURL↓
https://webgram.co/hironorienomoto
福岡市中央区警固1丁目1-23上人橋通りKIKUEビル2F
警固の中でも薬院寄りのボンラパスから北側の2つ隣のビル2階にある一風変わった居酒屋をご紹介します。
こちらのお店は、冷蔵ショーケースに並べられたお酒を自分で持ってきてテーブル脇に設置されているアイスボックス(どぶづけ)に入れておいて飲むというセルフサービスの飲み放題スタイルで、客側は飲み放題で陥りやすい飲み物がないのに店員がなかなかこないイライラを感じづらく、店側もドリンクに人手を割かれにくいため効率的にホールをまわせる利点があります。
また、2時間の飲み放題付6品のコースが4000円、8品のコースが5000円、アラカルトに飲み放題をつけても料理代+1800円とお手頃価格でグループ利用しやすく、住所の上にURLを載せているオーナーシェフのインスタグラムをご覧頂いたらわかる通り、アーティスティックな料理が楽しめることも、人気の一つです。
接客や料理自体の味は人によって好みが分かれますがアート性が高い料理は“すごい”と思わせることができ、“アート性が高い料理=お値段が高い”と感じる人も多いため、同じ価格帯の他店に比べるとぐっと満足度があがるのではないでしょうか。
アート性が高い料理を作るのには手間がかかりますが、飲み放題をセルフにすることで料理を待つ時間も自由にお酒を楽しめ、お客様からの不満が出にくいうえに、ホールに手間がかからない分同じ人件費でキッチンにスタッフを回すことができるといういいサイクルができています。
ボトルキープ制よりもボトル置き場や管理が要らず、お酒の好みに合わせて好きに飲めるので、みんなでワイワイ飲んでもらうようなお店を考えてある方には参考にしていただきたいお店ですね。
『表邸』
HP↓
http://hakata.hyo-tei.jp/
福岡市中央区今泉2丁目4-28 VOID ONE
続いては若者が多い上人橋通りでは異色の高級料亭を思わせる個室居酒屋をご紹介します。
ガヤガヤとした上人橋の夜から京都の街にありそうなシックなエントランスを入れば、雑多な雰囲気があった上人橋通りとはまるで別世界の落ち着いた雰囲気の個室に通されます。
1階にはきれいな庭園が見られるお部屋もあり、高級料亭さながらの雰囲気を味わえます。
料理は天然あら(くえ)や佐賀の唐津呼子から取り寄せた活烏賊などの九州の海産物や福岡といえば!のもつ鍋、水炊きなのですが、こちらのもつ鍋は「元祖塩もつ鍋」で、多くのお店が醤油やミソベースなのですがシンプルに塩のみ。
それというのも上質な黒毛和牛からとれる極上のもつ(国産の小腸のみを使用)と九州各地の契約農家から届く厳選された野菜のうまみがしっかりでているため、塩だけでも十分味が出ているのです。
しかし、塩だけとはいっても料理人がこだわって選んだ天然塩を数十種ブレンドしているため、各塩からでるミネラルの深みも他とは異なります。
そんなこだわりの詰まった風味を楽しんでもらうため、もつ鍋に定番ではいっているクセのあるニラはあえて入れず、シンプルを極めている逸品です。
マンネリ化しやすいご当地グルメの中にゴテゴテ入っているものを引き算して、その素材ひとつひとつにこだわり、上品な料理に仕上げるというのも一つの差別化の手なのかもしれません。
【最後に…】
いかがでしたでしょうか。今泉2丁目、警固1丁目は基本的には住宅建物が多く物件自体は決して多くはありません。しかし意外と穴場的な物件は多く、新築ビルだけでなく薬院方面に新しいマンションが多く建っているため、この先上人橋通りの人通りが増える可能性は高くなります。
今泉1丁目の時にお伝えした通り、福岡の人口増加はまだまだ止まず、先日陥没騒ぎはありましたが、福岡市営地下鉄の七隈線が博多駅まで開通すると今まで地下鉄を乗り換えて行くかバスで時間がかかっていた博多‐薬院・薬院大通りの移動時間が短くなり、上人橋通りの南側エリア(薬院六つ角周辺)が行きやすくなります。
今までほとんどが学生利用だった七隈線も観光客の利用が増えると予想されるため、開通自体はまだ先の話にはなりますが、飲食店開業を事業としてとらえたときに大事な要素とはなるのではないかないでしょうか。
【今泉の基本情報】
今泉は上の地図のように黒い線で示した道路を境に東西に1丁目、2丁目と分かれており、南北は黄色の線から国体道路までの約350m、東西は西鉄福岡(天神)駅高架下のビックカメラの通りから上人橋通りまでの約550mの範囲になります。
【※おさらい※警固の基本情報】
警固は上の地図を見ていただければわかる通り少し複雑な形をしており、1丁目から3丁目まであり全体的に住居が多いのが特徴です。
北は国体道路・けやき通りから南の城南線まで直線距離で約700m東は上人橋通りから西の筑紫女学園中学高校まで直線距離で約850mの地域です。
【今泉2丁目・警固1丁目ってどんなところ?】
先程も述べましたが今泉2丁目・警固1丁目は今泉と警固の境目の上人橋通りを中心とし、南北方向の通りは薬院方面→大名方面、大名方面→薬院方面の抜け道として多くの人々が利用する生活道路にもなっています。
それに伴って上人橋通り沿いには多くの飲食店や物販店が立ち並んでおり名店も多い人気のエリアです。
基本的には警固1丁目、今泉2丁目は住宅建物が多く大名方面、薬院方面へのアクセスが非常に良く生活地区としても人気が高いエリアにもなっています。
今泉2丁目、警固1丁目各エリアの特徴は下記のようになっています。
<今泉2丁目>
上人橋通り以外道路が狭く、分譲、賃貸マンションが多い生活地区になっており、天神地区屈指の人通りを誇る西通りからほど近いエリアですが、商業地域としてはなかなか難しい点があり、天神へのアクセスの良さから駐車場になっているところが多いです。
飲食店は国体道路と上人橋通り付近に集中しており、今泉の中に入っていくほど少なくなります。
<警固1丁目>
3つの主要道路(上人橋通り・国体道路・大正通り)に面しており、それぞれの道路に面している立地に飲食店や物販店が多く展開しています。
今泉と同様中に入るほど、住宅建物が多くはなりますが、分譲マンションよりも建物が小さめの賃貸アパートが多くなっているのが今泉とは大きく異なるところです。
下の地図では今泉2丁目・警固1丁目の歩行者数の分布を色で表わしてみました。
(赤>濃ピンク>薄ピンクで歩行者数を表しています)
このエリアは主に国体道路と上人橋通りに人通りが集中しており、中の薄ピンクの道は主にその通り沿いに住んでいる人か大名から薬院方面へのショートカットとして利用する人が多くなっています。
上人橋通りは飲食店だけでなく美容室や若者向けの物販店が多いため、若年層が多い通りでもあります。
しかし薬院側に行くにつれ、オフィス街が近くなるためサラリーマンが増え、ボンラパスというスーパーのあたりは主婦層も見られるようになります。
また、大通り以外でランチ営業をされている店舗もほとんどないことから、日中は上人橋通りに目的があって通るという事はあまりなく、ほとんどが大名⇔薬院の行き来に利用されていることがわかります。
ランチの営業をしたい場合は、立地によっては強いブランド力や広告戦略を工夫するが必要になるかと思います。
【今泉2丁目・警固1丁目の狙い目】
上人橋通りは今年だけで2棟の新築テナントビルが建設されて今後もテナントビルの建設予定されていることから注目度の高いエリアになっております。
しかしながら、上人橋通り沿いの路面店は坪単価が高く、なかなか飲食店を経営していくのは難しいかもしれません。
そこで、通りからの視認性がいい2、3階の物件は路面店に比べて賃料が下がり、通り自体の名が知れている上人橋通りの強みを活かせると思います。
また、個人経営で小さめの物件が良ければ、大通りから見える範囲の脇道にあるマンションの1階の物件などは、近所に住んでいる単身者が常連客となりやすいため、ひとりでも入りやすい空気を作る、外から見て何屋なのかをわかりやすくするとふらっとはいりやすくなるのではないでしょうか。
ここで、皆様の参考になりそうな今泉2丁目・警固1丁目地区で人気のお店をご紹介します。
・ロンハーマンカフェ
・表邸
・バールヴィータ
・百式
・どらごん
・日和日
・伊食家コトブキ
・ひなた
・ベジスパ
・銀ノ板
・一伍屋
・一〇八
・八兵衛
・不思議おでん・鉄板焼 満月堂
・てっぽう
・弐ノ弐
・ヴィアテッラファッジョーラ
ここで人気店についてご紹介したいと思います。
『IZAKAYA 芥』
HP↓
http://actafoods.co.jp/index.html
オーナーシェフ インスタグラムURL↓
https://webgram.co/hironorienomoto
福岡市中央区警固1丁目1-23上人橋通りKIKUEビル2F
警固の中でも薬院寄りのボンラパスから北側の2つ隣のビル2階にある一風変わった居酒屋をご紹介します。
こちらのお店は、冷蔵ショーケースに並べられたお酒を自分で持ってきてテーブル脇に設置されているアイスボックス(どぶづけ)に入れておいて飲むというセルフサービスの飲み放題スタイルで、客側は飲み放題で陥りやすい飲み物がないのに店員がなかなかこないイライラを感じづらく、店側もドリンクに人手を割かれにくいため効率的にホールをまわせる利点があります。
また、2時間の飲み放題付6品のコースが4000円、8品のコースが5000円、アラカルトに飲み放題をつけても料理代+1800円とお手頃価格でグループ利用しやすく、住所の上にURLを載せているオーナーシェフのインスタグラムをご覧頂いたらわかる通り、アーティスティックな料理が楽しめることも、人気の一つです。
接客や料理自体の味は人によって好みが分かれますがアート性が高い料理は“すごい”と思わせることができ、“アート性が高い料理=お値段が高い”と感じる人も多いため、同じ価格帯の他店に比べるとぐっと満足度があがるのではないでしょうか。
アート性が高い料理を作るのには手間がかかりますが、飲み放題をセルフにすることで料理を待つ時間も自由にお酒を楽しめ、お客様からの不満が出にくいうえに、ホールに手間がかからない分同じ人件費でキッチンにスタッフを回すことができるといういいサイクルができています。
ボトルキープ制よりもボトル置き場や管理が要らず、お酒の好みに合わせて好きに飲めるので、みんなでワイワイ飲んでもらうようなお店を考えてある方には参考にしていただきたいお店ですね。
『表邸』
HP↓
http://hakata.hyo-tei.jp/
福岡市中央区今泉2丁目4-28 VOID ONE
続いては若者が多い上人橋通りでは異色の高級料亭を思わせる個室居酒屋をご紹介します。
ガヤガヤとした上人橋の夜から京都の街にありそうなシックなエントランスを入れば、雑多な雰囲気があった上人橋通りとはまるで別世界の落ち着いた雰囲気の個室に通されます。
1階にはきれいな庭園が見られるお部屋もあり、高級料亭さながらの雰囲気を味わえます。
料理は天然あら(くえ)や佐賀の唐津呼子から取り寄せた活烏賊などの九州の海産物や福岡といえば!のもつ鍋、水炊きなのですが、こちらのもつ鍋は「元祖塩もつ鍋」で、多くのお店が醤油やミソベースなのですがシンプルに塩のみ。
それというのも上質な黒毛和牛からとれる極上のもつ(国産の小腸のみを使用)と九州各地の契約農家から届く厳選された野菜のうまみがしっかりでているため、塩だけでも十分味が出ているのです。
しかし、塩だけとはいっても料理人がこだわって選んだ天然塩を数十種ブレンドしているため、各塩からでるミネラルの深みも他とは異なります。
そんなこだわりの詰まった風味を楽しんでもらうため、もつ鍋に定番ではいっているクセのあるニラはあえて入れず、シンプルを極めている逸品です。
マンネリ化しやすいご当地グルメの中にゴテゴテ入っているものを引き算して、その素材ひとつひとつにこだわり、上品な料理に仕上げるというのも一つの差別化の手なのかもしれません。
【最後に…】
いかがでしたでしょうか。今泉2丁目、警固1丁目は基本的には住宅建物が多く物件自体は決して多くはありません。しかし意外と穴場的な物件は多く、新築ビルだけでなく薬院方面に新しいマンションが多く建っているため、この先上人橋通りの人通りが増える可能性は高くなります。
今泉1丁目の時にお伝えした通り、福岡の人口増加はまだまだ止まず、先日陥没騒ぎはありましたが、福岡市営地下鉄の七隈線が博多駅まで開通すると今まで地下鉄を乗り換えて行くかバスで時間がかかっていた博多‐薬院・薬院大通りの移動時間が短くなり、上人橋通りの南側エリア(薬院六つ角周辺)が行きやすくなります。
今までほとんどが学生利用だった七隈線も観光客の利用が増えると予想されるため、開通自体はまだ先の話にはなりますが、飲食店開業を事業としてとらえたときに大事な要素とはなるのではないかないでしょうか。