大名2丁目エリアマーケティング
【大名の基本情報】
大名は上の地図のように黒い線で示した道路を境に1丁目、2丁目と分かれており、南北は国体道路から昭和通りまでの約550m、東西は西通りから大正通りまでの約550mの範囲になります。
【大名2丁目ってどんなところ?】
大名2丁目は大名地区の北側エリアで、昭和通りと明治通りの交通量の多い道路があり、中央区役所や雙葉小学校(旧大名小学校)、消防署などの公共の建物や西鉄グランドホテル、グリーンホテル、ホテルモントレなどの大型の建物が多いエリアです。
昭和通り、明治通り沿いにオフィスビルが多いため平日は働く人の往来が多く、特に中央区役所前の明治通り沿い交差点、赤坂駅の交差点の歩行者数は福岡市内でも屈指の多さです。
昭和通り沿いは明治通りに比べると人通りは少なくなりますが、オフィス街でランチ需要が高い特徴があります。
知らない地区をざっと判断するのに使う手法ですが、ほっともっとやCOCO壱番屋がある場所にはランチ需要が高いと考えて良いと思います。
下の図では、そんな大名2丁目の歩行者数の分布を色で表してみました。
(赤>濃ピンク>薄ピンクで歩行者数を表しています)
大名2丁目も基本的には大名1丁目と同じように西通りのある東側の人通りは多いのですが、中央区役所と赤坂駅があるため西側にも人の流れがあることが大きな違いです。
また、大名2丁目は大型の施設が多いため、路面店物件の数が少なく、賃料が他の地区に比べ高いため、路面店を狙う場合は大名2丁目周辺のオフィスのランチ需要をキャッチできる舞鶴や赤坂などのエリアも視野にいれることをオススメしております。
大名2丁目東側のエリアの東西方向の道路は昼夜問わず人通りは多く、昭和通り・明治通りは通勤通学者、西鉄グランドホテルよりも南は物販店が多くなるエリアのため買い物客の比率が高くなります。
この東側のエリアの路面物件は少なく、あったとしても坪単価が高いことが多いため、ほとんどがオフィスか物販店になり、なかなか手が届きにくいと思います。
しかし、飲食店の比率をみると西鉄グランドホテルよりひとつ南の区画が大名2丁目の飲食店のほとんどの割合を占めており、飲食店同士の競争率が高いため大名2丁目の中では物件が出やすく、特に西鉄グランドホテルのすぐ南の通りは歩行者の数の割に家賃も比較的抑えられている印象で、通り自体が目立って人通りが多いわけではありませんが、人通りの多い道路に囲まれているため、こういった場所では賃料が安く集客しやすいお店ができるかもしれません。
一方西側エリアについては、赤坂駅やバス停、パーキングが多いため、歩行者は各方面へ移動中の人が多く、買い物客の比率が低いので商業土地としての価値は東側のエリアの方が高くなります。
しかし、飲食店の数が少ないからこそ通りの中での存在感を発揮しやすいという長所もあります。
ランチ利用客がディナー利用したくなるようなディナー限定の看板メニューを作ったり、夜の西側エリアはオフィスが多い分明かりが少ないため外観を目立つように工夫したりすることでお店を認識してもらいやすくなると思います。
人通りが少ない場所にも長所はありますので、これを活かした集客プランを構築しつつ、家賃が折り合う交渉を行うというのも物件探しの一つのスタイルだと思います。
大名1丁目の記事でもお伝えしましたが、飲食店は数ある店舗型の業種(コンビニや携帯ショップ、物販店など)の中でも家賃比率が高いと厳しい業種です。
このため、大名に限らず基本的に人通りが多い立地の視認性のよい路面店で出店することは業種の根本的な要素として難しいです。
スターバックスコーヒーなどの飲食店が人通りの多い一等地に店を構えていたりしますが、テイクアウトにより客席数以上の売り上げが見込めることと、大家さんがスターバックスの集客力がビル全体の活性化につながると魅力と感じて賃料を下げているということがあって成り立っています。
普通の飲食店ではこういったことができないため、超好立地での出店は稀なこと、つまり業種が飲食店である以上人通りが少ない場所でいかにお客を引っ張ってくるかということを考えるのが必須です。
皆様の参考になりそうな大名2丁目地区で人気のお店をご紹介します。
【大名2丁目東側エリア】
・一蘭(ラーメン)
・ツナパハ(カレー)※ビルイン5F
・ビーフマン(ステーキ、焼肉)
・弁天堂(和食)
・手打ちそばやぶ金(そば)
・ダ フチガミ(イタリアンバール)
・一心不乱(ラーメン)
・ねじけもん(串焼き)
・Ivorish(フレンチトースト)
・ツンドラ(ロシア料理)
【大名2丁目西側エリア】
・ニクゼン※ビルイン2F
・Oggi(イタリアン)※ビルイン2F
・かりんこ(牛さがり丼、串焼き)
・ちー坊のタンタン麺(担々麺)
・肉屋うたがわ(ステーキ)
・ベースキャンプ(カレー)
・エルボラーチョ(メキシコ料理)
・鮨おおしお(寿司)
・稚加榮(料亭)
・利花苑(焼肉)
ここで人気店舗についてご紹介したいと思います。
『ツナパハ』
HP↓
http://www.hf.rim.or.jp/~tunapaha/nuwaratuna/map/flamemenu.htm
福岡市中央区大名2丁目1-1大産西通ビル5F
福岡で西通りに来る人であれば、ビル自体はわかりやすい立地ではありますが、入り口が少々わかりづらく、同じビルの他の店舗は通り沿いのガラス面いっぱいを看板にしているのですが、5Fのツナパハにはよーく見ないとわからないくらいのペイントのみ…。
集客力には劣るのですが、それでも長年愛されて、並ぶのが嫌いだと言われていた福岡人が並んでも食べたいという人気店になったのは、提供しているカレーがココナッツベースのカレーで辛さの中でもちゃんとスパイスや具材の味を楽しめるマイルドさもあり、「辛ウマい」とクセになる人が続出。また盛付けも、ごはんがセンターにあり、周りを一口大の大きめな具材と独特の薄黄色のルーが囲んでおり、他国のカレーだけでなく他店のスリランカカレーでもあまりされていない見た目になっています。そのため、TVや雑誌、ネット検索で写真をパッと見ただけで行ったことない人にとっては興味を引く、行ったことある人は“カレー”ではなく“ツナパハ”を思い出てしまうといった現象が起きているからではないでしょうか。
他店との差別化、NEWジャンルの確立、さらに言うと、駅から近く人通りが多い・ビルがわかりやすい・でも通りからの視認性が良くないから相場よりも家賃が安い、という穴場物件をうまく利用しているいい例といっても過言ではありません。福岡ではまだまだ浸透していないものを始める方、家賃を抑えられる穴場物件で戦いたい方は、是非参考にしてみてください。
『ニクゼン』
HP↓
http://nikuzen.com/index.html
福岡市中央区大名2丁目12-17-2F
赤坂駅からは徒歩1分ほどの大正通り沿いと駅近の立地ではありますが、明治通りと昭和通りの間の2階に入っているため、前を通っているだけでは認知しづらいお店が、お昼時にそのあたりを通ると階段下まで行列ができているのです!
ニクゼンのランチの目玉は限定40食の「ステーキ丼特盛」。ごはん700gの上に贅沢にもミディアムレアのA4以上のステーキが300gものっており総重量1kgの特大丼でお値段が税込1200円とステーキ丼の常識を覆すリーズナブルな価格が話題をよんで集客につながっています。並のお肉150g+ごはん300gサイズも税込み850円とランチのステーキ丼の相場がお肉100g+ごはん250gで1000円前後なことを考えると本当に「安い」の一言に尽きます。
お店のコンセプトとして「本当に美味しい黒毛和牛をどこよりも安く、どこよりも美味しく提供する店」をかかげており、A4・A5等級の和牛を一頭買い付け、余すところなく活用して低価格を実現しています。
ディナータイムの焼肉に関しても九州産黒毛和牛が各部位1人前680~900円で焼き方にまでこだわり、メニューに一番おいしい焼き方を記載するなどの工夫をしています。
ランチタイムで利用した方が、お肉のおいしさとコストパフォーマンスが高いことがわかっているので、ディナーで再度訪れることが多いようです。
こちらのニクゼンはランチの看板メニューを作ることで、お店自体を知ってもらい赤坂周辺で集客しづらい夜利用のお客様を作り出しているいい例です。
『手打ちそばやぶ金』
食べログ↓
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000050/
福岡市中央区大名2丁目1-16
最後は、大名1丁目と2丁目の境の通りにある古民家のお蕎麦屋さんを紹介したいと思います。
「大名のド真ん中」にあるお店というと、どういういったイメージが湧いてくるでしょうか?多くの方は“若者の街”というイメージがあると思います。もちろんそのイメージは間違ってはいないのですが、このやぶ金は大名のメイン通りのビル群の並びにひょっこり現れ、門からは中の様子が見えませんし、異体仮名で書かれた看板と門に蕎麦屋らしき張り紙があるだけで、入るのにはなかなか勇気がいります。
中に入ると昔ながらの靴を脱いで上がるスタイル。騒がしいはずの大名の昼間でもびっくりするほど静かで、遠出をして山奥のお店に来たのではないかと思うくらい空気が違う気がします。綺麗な中庭が見える席で、あらゆる素材にこだわった繊細なお出汁の手打ちのそばを頂く…そんなに長い時間いるわけでもないのに、ゆったりとした雰囲気のおかげで忙しい日々のリフレッシュができる空間です。
エリアそれぞれにもちろんカラーはありますが、その縛りにとらわれず、物件自体のよさや雰囲気づくりを工夫することで、エリアのカラーに流されない逆に目立つ存在になることができるかもしれません。
【最後に…】
いかがでしたでしょうか?大名は家賃の価格帯が飲食店向きで天神赤坂からの距離が近いため、飲食店数がかなり多い地域です。その分、競争が激しく退去する飲食店の数も多い点からあまり良いイメージを持っていない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
平成28年5月より運用開始された「天神ビッグバン」の対象地域に入っている大名地区はこれから平成36年までの間、新たなビル開発が飛躍的に進みより発展するとみられています。
天神ビッグバン説明HP(福岡市)http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/20150226.html
博多駅の開発もある程度完了し、今度は天神地区に開発のメスが入れられることになっています。この経済的に登り調子の中にある大名地区で、独自の業態の強みと集客モデルを構築して大名地区での展開を是非検討されてみてはいかがでしょうか?
もっと詳しい情報やご自身が出店を希望されているエリアについて知りたい方は、是非下記連絡先に気軽にご相談ください!
大名は上の地図のように黒い線で示した道路を境に1丁目、2丁目と分かれており、南北は国体道路から昭和通りまでの約550m、東西は西通りから大正通りまでの約550mの範囲になります。
【大名2丁目ってどんなところ?】
大名2丁目は大名地区の北側エリアで、昭和通りと明治通りの交通量の多い道路があり、中央区役所や雙葉小学校(旧大名小学校)、消防署などの公共の建物や西鉄グランドホテル、グリーンホテル、ホテルモントレなどの大型の建物が多いエリアです。
昭和通り、明治通り沿いにオフィスビルが多いため平日は働く人の往来が多く、特に中央区役所前の明治通り沿い交差点、赤坂駅の交差点の歩行者数は福岡市内でも屈指の多さです。
昭和通り沿いは明治通りに比べると人通りは少なくなりますが、オフィス街でランチ需要が高い特徴があります。
知らない地区をざっと判断するのに使う手法ですが、ほっともっとやCOCO壱番屋がある場所にはランチ需要が高いと考えて良いと思います。
下の図では、そんな大名2丁目の歩行者数の分布を色で表してみました。
(赤>濃ピンク>薄ピンクで歩行者数を表しています)
大名2丁目も基本的には大名1丁目と同じように西通りのある東側の人通りは多いのですが、中央区役所と赤坂駅があるため西側にも人の流れがあることが大きな違いです。
また、大名2丁目は大型の施設が多いため、路面店物件の数が少なく、賃料が他の地区に比べ高いため、路面店を狙う場合は大名2丁目周辺のオフィスのランチ需要をキャッチできる舞鶴や赤坂などのエリアも視野にいれることをオススメしております。
大名2丁目東側のエリアの東西方向の道路は昼夜問わず人通りは多く、昭和通り・明治通りは通勤通学者、西鉄グランドホテルよりも南は物販店が多くなるエリアのため買い物客の比率が高くなります。
この東側のエリアの路面物件は少なく、あったとしても坪単価が高いことが多いため、ほとんどがオフィスか物販店になり、なかなか手が届きにくいと思います。
しかし、飲食店の比率をみると西鉄グランドホテルよりひとつ南の区画が大名2丁目の飲食店のほとんどの割合を占めており、飲食店同士の競争率が高いため大名2丁目の中では物件が出やすく、特に西鉄グランドホテルのすぐ南の通りは歩行者の数の割に家賃も比較的抑えられている印象で、通り自体が目立って人通りが多いわけではありませんが、人通りの多い道路に囲まれているため、こういった場所では賃料が安く集客しやすいお店ができるかもしれません。
一方西側エリアについては、赤坂駅やバス停、パーキングが多いため、歩行者は各方面へ移動中の人が多く、買い物客の比率が低いので商業土地としての価値は東側のエリアの方が高くなります。
しかし、飲食店の数が少ないからこそ通りの中での存在感を発揮しやすいという長所もあります。
ランチ利用客がディナー利用したくなるようなディナー限定の看板メニューを作ったり、夜の西側エリアはオフィスが多い分明かりが少ないため外観を目立つように工夫したりすることでお店を認識してもらいやすくなると思います。
人通りが少ない場所にも長所はありますので、これを活かした集客プランを構築しつつ、家賃が折り合う交渉を行うというのも物件探しの一つのスタイルだと思います。
大名1丁目の記事でもお伝えしましたが、飲食店は数ある店舗型の業種(コンビニや携帯ショップ、物販店など)の中でも家賃比率が高いと厳しい業種です。
このため、大名に限らず基本的に人通りが多い立地の視認性のよい路面店で出店することは業種の根本的な要素として難しいです。
スターバックスコーヒーなどの飲食店が人通りの多い一等地に店を構えていたりしますが、テイクアウトにより客席数以上の売り上げが見込めることと、大家さんがスターバックスの集客力がビル全体の活性化につながると魅力と感じて賃料を下げているということがあって成り立っています。
普通の飲食店ではこういったことができないため、超好立地での出店は稀なこと、つまり業種が飲食店である以上人通りが少ない場所でいかにお客を引っ張ってくるかということを考えるのが必須です。
皆様の参考になりそうな大名2丁目地区で人気のお店をご紹介します。
【大名2丁目東側エリア】
・一蘭(ラーメン)
・ツナパハ(カレー)※ビルイン5F
・ビーフマン(ステーキ、焼肉)
・弁天堂(和食)
・手打ちそばやぶ金(そば)
・ダ フチガミ(イタリアンバール)
・一心不乱(ラーメン)
・ねじけもん(串焼き)
・Ivorish(フレンチトースト)
・ツンドラ(ロシア料理)
【大名2丁目西側エリア】
・ニクゼン※ビルイン2F
・Oggi(イタリアン)※ビルイン2F
・かりんこ(牛さがり丼、串焼き)
・ちー坊のタンタン麺(担々麺)
・肉屋うたがわ(ステーキ)
・ベースキャンプ(カレー)
・エルボラーチョ(メキシコ料理)
・鮨おおしお(寿司)
・稚加榮(料亭)
・利花苑(焼肉)
ここで人気店舗についてご紹介したいと思います。
『ツナパハ』
HP↓
http://www.hf.rim.or.jp/~tunapaha/nuwaratuna/map/flamemenu.htm
福岡市中央区大名2丁目1-1大産西通ビル5F
福岡で西通りに来る人であれば、ビル自体はわかりやすい立地ではありますが、入り口が少々わかりづらく、同じビルの他の店舗は通り沿いのガラス面いっぱいを看板にしているのですが、5Fのツナパハにはよーく見ないとわからないくらいのペイントのみ…。
集客力には劣るのですが、それでも長年愛されて、並ぶのが嫌いだと言われていた福岡人が並んでも食べたいという人気店になったのは、提供しているカレーがココナッツベースのカレーで辛さの中でもちゃんとスパイスや具材の味を楽しめるマイルドさもあり、「辛ウマい」とクセになる人が続出。また盛付けも、ごはんがセンターにあり、周りを一口大の大きめな具材と独特の薄黄色のルーが囲んでおり、他国のカレーだけでなく他店のスリランカカレーでもあまりされていない見た目になっています。そのため、TVや雑誌、ネット検索で写真をパッと見ただけで行ったことない人にとっては興味を引く、行ったことある人は“カレー”ではなく“ツナパハ”を思い出てしまうといった現象が起きているからではないでしょうか。
他店との差別化、NEWジャンルの確立、さらに言うと、駅から近く人通りが多い・ビルがわかりやすい・でも通りからの視認性が良くないから相場よりも家賃が安い、という穴場物件をうまく利用しているいい例といっても過言ではありません。福岡ではまだまだ浸透していないものを始める方、家賃を抑えられる穴場物件で戦いたい方は、是非参考にしてみてください。
『ニクゼン』
HP↓
http://nikuzen.com/index.html
福岡市中央区大名2丁目12-17-2F
赤坂駅からは徒歩1分ほどの大正通り沿いと駅近の立地ではありますが、明治通りと昭和通りの間の2階に入っているため、前を通っているだけでは認知しづらいお店が、お昼時にそのあたりを通ると階段下まで行列ができているのです!
ニクゼンのランチの目玉は限定40食の「ステーキ丼特盛」。ごはん700gの上に贅沢にもミディアムレアのA4以上のステーキが300gものっており総重量1kgの特大丼でお値段が税込1200円とステーキ丼の常識を覆すリーズナブルな価格が話題をよんで集客につながっています。並のお肉150g+ごはん300gサイズも税込み850円とランチのステーキ丼の相場がお肉100g+ごはん250gで1000円前後なことを考えると本当に「安い」の一言に尽きます。
お店のコンセプトとして「本当に美味しい黒毛和牛をどこよりも安く、どこよりも美味しく提供する店」をかかげており、A4・A5等級の和牛を一頭買い付け、余すところなく活用して低価格を実現しています。
ディナータイムの焼肉に関しても九州産黒毛和牛が各部位1人前680~900円で焼き方にまでこだわり、メニューに一番おいしい焼き方を記載するなどの工夫をしています。
ランチタイムで利用した方が、お肉のおいしさとコストパフォーマンスが高いことがわかっているので、ディナーで再度訪れることが多いようです。
こちらのニクゼンはランチの看板メニューを作ることで、お店自体を知ってもらい赤坂周辺で集客しづらい夜利用のお客様を作り出しているいい例です。
『手打ちそばやぶ金』
食べログ↓
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000050/
福岡市中央区大名2丁目1-16
最後は、大名1丁目と2丁目の境の通りにある古民家のお蕎麦屋さんを紹介したいと思います。
「大名のド真ん中」にあるお店というと、どういういったイメージが湧いてくるでしょうか?多くの方は“若者の街”というイメージがあると思います。もちろんそのイメージは間違ってはいないのですが、このやぶ金は大名のメイン通りのビル群の並びにひょっこり現れ、門からは中の様子が見えませんし、異体仮名で書かれた看板と門に蕎麦屋らしき張り紙があるだけで、入るのにはなかなか勇気がいります。
中に入ると昔ながらの靴を脱いで上がるスタイル。騒がしいはずの大名の昼間でもびっくりするほど静かで、遠出をして山奥のお店に来たのではないかと思うくらい空気が違う気がします。綺麗な中庭が見える席で、あらゆる素材にこだわった繊細なお出汁の手打ちのそばを頂く…そんなに長い時間いるわけでもないのに、ゆったりとした雰囲気のおかげで忙しい日々のリフレッシュができる空間です。
エリアそれぞれにもちろんカラーはありますが、その縛りにとらわれず、物件自体のよさや雰囲気づくりを工夫することで、エリアのカラーに流されない逆に目立つ存在になることができるかもしれません。
【最後に…】
いかがでしたでしょうか?大名は家賃の価格帯が飲食店向きで天神赤坂からの距離が近いため、飲食店数がかなり多い地域です。その分、競争が激しく退去する飲食店の数も多い点からあまり良いイメージを持っていない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
平成28年5月より運用開始された「天神ビッグバン」の対象地域に入っている大名地区はこれから平成36年までの間、新たなビル開発が飛躍的に進みより発展するとみられています。
天神ビッグバン説明HP(福岡市)http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/20150226.html
博多駅の開発もある程度完了し、今度は天神地区に開発のメスが入れられることになっています。この経済的に登り調子の中にある大名地区で、独自の業態の強みと集客モデルを構築して大名地区での展開を是非検討されてみてはいかがでしょうか?
もっと詳しい情報やご自身が出店を希望されているエリアについて知りたい方は、是非下記連絡先に気軽にご相談ください!